静岡県 雲見オートキャンプ場 2001年3月31〜4月1日 |
2001年最初のキャンプです。東京の桜を見ていて花見をするには今週しかないと4月中旬の予約を早めて行くことになりました。 |
![]() |
所在地・TEL・公式サイト |
静岡県賀茂郡松崎町雲見40-1 |
アクセス |
東名自動車道・沼津IC → 国道136号線を堂ヶ島・松崎方面へ → 雲見海水浴場を通り1km先のキャンプ場看板を右折 → 2km先 |
キャンプ場 |
西伊豆の海岸沿いに面した山の上にサイトがあるので、海の眺めはとってもよいとこです。地平線を見ながらのんびりとコーヒーを味わうなんてのも良いものです。 |
![]() |
コテージについて |
コンパクトにまとまっていて、必要十分なスペースがあります。ベッドが2段になっていて使い安くできています。 我が家では寝袋がまだ大人分しか無いため、子供は毛布と羽毛布団を持ち込み使っています。車での収納スペースは取りますが、コテージでは快適に安眠することができました。 |
![]() ![]() |
![]() |
コンパクトにまとまっていて、必要十分なスペースがあります。ベッドが2段になっていて使い安くできています。 |
道具 |
今回のキャンプでの、新グッズは飯盒でした。近くの百貨店(スパー)で1300円で購入しました。飯盒を使うのは中学校いらいだったので、上手くご飯が炊きあがるか不安ではあったのですが、いざ試してみるととっても美味しいご飯が出来ました。又、底に着いたお焦げがまた美味でしたよ〜。(醤油をつけてお焦げを食べたくなりました。) |
![]() |
食事 |
ざっと下記の食事でした。特に凝ったことはしませんなるべく簡単に済ませる内容です。 |
キャンプサイトからの風景 |
キャンプ場は海に面した山の上にあり、サイトからの眺めはとってもよいでした。今回は初日天候に恵まれずすっきりした景色が眺められませんでしたが、晴れていれば富士山を駿河湾の上に見ることが出来ます。 |
![]() |
観光 |
土肥にある世界一の花時計です。すぐ脇の海岸へ出ると、恋の伝説海道散歩道があり、恋人たちが願を書いた願石が石碑の前に並べてありました。この石に書かれている文字を見てると、ほのぼのとした気分になってきます。 |
![]() |
堂ヶ島の遊覧船に乗って島巡りをした後に、天窓洞を陸側から見ました。ちょっとした高台で海の色と地平線が見応えありました。 |
![]() |
草花 |
テントサイトに咲いていた黄色い花と堂ヶ島周辺の桜をスナップしてみました。 |
![]() ![]() |
困ったこと、教訓など |
今回は雪+雨+氷(1cm程度)に見舞われ、根性ない我が家はコテージ泊となってしまいました。子供もいたことだし無理せずにコテージ泊にして良かったと思っています。小さいお子さんがいるときで天候が思わしくないときはコテージ等の利用をお勧めします。 |