福島県 羽鳥湖レジーナの森ColemanCampGround 2001年4月28〜4月30日 |
去年より行ってみたかった、福島県羽鳥湖の近くにある羽鳥湖レジーナの森ColemanCampGroundへ行きました。ここのキャンプ場は予約が3ヶ月まえから受け付けており、連休は混むため2月末に予約を取りました。人気があるらしく予約は早めに行わないと取れないようです。 |
![]() |
今回はノンビリをモットーにキャンプ場から外に出ることなく、料理を作ったり、読書したりして、キャンプを楽しみました。撤収日の早朝以外は天気に恵まれました。 |
所在地・TEL・公式サイト |
福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39 |
アクセス |
東北自動車道・白河IC → 国道4号線 → 県道37号線を羽鳥湖へ → 県道脇の生産物直売所を左折して約3km |
サイト |
オートキャンプサイトは区画が広く(1サイト平均250uとのこと)テント&タープ設営がとっても余裕あり楽でした。また、隣区画と距離があるため小さい声は聞こえてこないなど廻りを気にせずに済みました。のびのびと出来るサイトです。 |
![]() |
温泉は管理棟奥にある「天羽の湯」を有料で利用します。 |
![]() |
道具 |
今回のキャンプでの、新グッズはガソリンランタン(Northstar-Coleman)とフィールドクッカー(Pro1-Snow Peak)です。 |
![]() |
フィールドクッカー Pro1-Snow Peak |
![]() ![]() |
食事 |
1日目 |
遊び |
薪&松ぼっくりひろい |
![]() ![]() |
息子が一番前でパドルを持ち、娘は真ん中で乗るだけ、私は一番後ろでパドルを持ちメインエンジン役となり乗りました。最初はなかなか上手く直進出来なくてちょっと困りましたが、慣れるに従って目的の場所へ漕ぐことができるように成りました。息子と娘は初めてでカヌーの上でもはしゃぎまくり状態、とっても楽しそうでした。 |
散歩 |
湖畔には湿地があり、散歩用の木道がありました。そこにはリュウキンカの花が咲いていました。 |
![]() ![]() |
サイト脇にあるMTBコースも散歩しました。入り口には熊出没注意の怖い看板を発見ちょっとドキドキしながら散策をしました。 |
![]() ![]() |
草花 |
サイト脇にあったタンポポをスナップ。ここに咲いていたタンポポはみな茎が短く花が大きいものばかりでした。 |
![]() ![]() |
困ったこと、教訓など |
タープはテント入り口に使うポールを流用して片側平屋根に設営しました。撤収日の早朝起きたときに昨晩から降った雨がタープの平屋根部分に貯まってしまいました。もっと土砂降りであったら水の重みできっと倒れていたことでしょう。雨の心配があるときはタープを三角屋根にしておかないといけないといけませんね。 |