静岡県 富士山こどもの国キャンプ場 2001年9月22日〜24日 | |
三連休を利用して2泊のキャンプに出掛けました。最近カヌーを購入してからキャンプ=カヌーとなっていたので、キャンプ場ではカヌー抜きで遊びました。 最終日の24日はキャンプ場を早朝出発して、カヌーの三浦半島の三戸浜オフ会に参加しました。 |
|
![]() キャンプ場オートサイトからの富士山 |
|
野宴会オフ会へ乱入 | |
カントリーベアキャンプ場で野宴会のオフ会キャンプがありました。ちょうど近場なので乱入することにあいなりました。突然のおじゃまにもかかわらずお話いただいた皆さんありがとうございました。 | |
![]() カントリーベアキャンプ場からの富士山 とっても綺麗でした。 |
![]() 皆さんとの間に空間がぁ〜 なぜだぁ〜(笑) |
こどもの国での遊び | |
22日〜23日と主にこどもの国で遊びました。園内には遊具や設備が沢山!我が家のこども達は遊びまくりでした。 園内は草原の国、水の国、町と別れています。 草原の国 キャンプ場施設、駿河湾も見える展望の丘、ポニーや馬に乗れる動物広場、溶岩谷の遊び場、草原の迷宮などがあります。 我が家の子供達の一番人気の場所でした。 |
|
![]() 溶岩谷の遊び場(全景) キャンプ場から比較的近い場所にあり2日に渡り遊びました。 |
![]() 溶岩谷の遊び場にあるロープで編んで出来ている トランポリンのような遊具 こどもに一番人気でした。 |
![]() 草原の迷宮 迷路のようになっているお城 |
![]() ポニーの家 馬にも乗りました。 |
![]() 動物広場では 羊や山羊や牛に餌をあげられます。 人参を用意していけばよかった。 |
![]() 人参紙コップ1杯100円成り!(笑) |
水の国 大きな池を中心にした区画です。水遊び場や湿性の森があります。水深0.8mの池ではカヌーを無料で乗ることが出来ます。結構種類も豊富でカナディアン、タンデムカヤック、シングルカヤックなどがありました。 タイヤチューブを利用して作るいかだにも乗れます。 |
|
![]() 水の遊び場全景 夏の暑い時期にはもってこいです。 水の滑り台、足漕ぎ水車、水路作り、水砂場など凄く工夫されて出来てます。 |
|
![]() 池全景 カヌーやいかだで遊べます。 |
|
町 こどもの国の総合案内をする、こどもセンターやこどもホール、レストラン、お土産屋、宿泊施設ロッジがあります。 町の脇では期間限定ススキ迷路が造られてました。 |
|
![]() 町全景 |
![]() フリスビーでストラックアウト 写真で投げているのは息子 |
![]() ハスカップアイスで一休み |
![]() 水の国からの町の入り口にて |
富士山こどもの国キャンプ場 | |
静岡県の表富士 標高800m〜940mに位置する公園内にあるキャンプ場で、晴れれば、間近に富士山を眺めることができます。 こどもの国は公園としても非常に広く、又、遊具など大変充実しているところで、子供と一緒に楽しくすごせる公園です。 |
|
![]() オートキャンプサイト全景 右奥には富士山を見ることができます。(写真では雲の中) |
|
所在地 静岡県富士市桑崎1015 アクセス 東名高速富士ICから西富士有料道路へ、広見降り口から県道72号(富士白糸滝公園線)へ、中野交差点を右折、県道76号(富士富士宮由比線)へ、県道24号(富士裾野線)に合流して約9km進む 問い合わせ先 富士山こどもの国 TEL 0545-22-5555 FAX 0545-22-5551 公式サイト 富士山こどもの国 http://www.kodomo.or.jp 利用料金 入園料 大人800円,中学生400円,小学生200円,幼児無料 パオ 大/1棟1泊8,000円,小/1棟1泊4,000円 オートキャンプ 1区画4,000円(24区画,1区画100平方メートル) ホテルロッジ 1室1泊10,500円(4人宿泊可能、食事別)・12室 資料 オートキャンプ場マップ, その他 ・盲導犬、介助犬を除くペットは禁止 ・園内でのゴミは基本的に持ち帰りが原則 |
|
![]() 管理棟 ここにコインシャワーやコインランドリーがあります。 |
![]() オートキャンプ場にある炊事場 |
![]() オートキャンプ場のトイレ棟 |
![]() 今回の我が家サイト 炊事場脇の8番サイトでした。 |
![]() パオ集落 パオ利用時は駐車場からリアカーで荷物運搬になります。 |
![]() キャンプサイト 荷物はリアカーでの運搬です。 手前は草原の広場があります。 |
![]() 草原の丘からの眺め ススキが綺麗でした。奥の山は愛鷹山です。 |
|
草花 | |
![]() |
![]() |
三浦半島三戸浜にてカヌー海オフ会 | |
最終日は富士山こどもの国キャンプ場を早朝撤収して一路三浦半島へ向かいました。Yahoo掲示板カヌートピの海オフに参加しました。 場所は三浦半島の西側、三戸浜です。 |
|
![]() 海の向こうには富士山がしっかりと見えました。 |
![]() 今回初めてお会いしました アブさんのシーカヤックとロデオ艇 やはり海にシーカヤックは似合います。 |
![]() 子供達は久々の海で砂遊び |
![]() マリブ2をパドリングするゴリさん |
![]() Qooさんのシーカヤック 初お披露目と成りました。 |
![]() パピケンさんとIK140 今日はケンくんと一緒です。 |
![]() あんずちゃんはスターンズの上で出艇を待ちます。 |
![]() パドリング後のランチ 海でのランチも格別に美味しかった。 |
![]() マリブ2でロールを決めるゴリさん |
![]() アブさんの水中観覧 いとも簡単にやっていますが難しそうですね |
![]() 私と息子 左のスターンズは女房と娘 (画像提供はあんずママさん) |
![]() パドリングを終えての記念撮影 皆さんお疲れさまでした。 |
困ったこと、教訓など | |
風対策 とにかく今回のキャンプでは強風に悩まされました。それも寒さがプラス。 テントはしっかりとペグ打ちしておけばまず倒壊はありませんが、タープの方は今にも飛ばされそうな勢いでした。タープ設営時の方向が問題となりました。 結局、まわりにある大きな石でペグ抜けを防ぎましたが、こういった強風時は風に逆らう方向に設営しては行けないとことが解りました。ある程度の風が通るようにしないともろに風を受けて倒壊に至ります。 |