Canoe > 記録 > 2004年10月10日〜11日 静岡県 駿河湾(第二回駿河湾横断カヌートライアル)
 ゴリさんに誘っていもらい、シーカヤックタンデムで駿河湾横断カヌートライアルに出場することができました。
 この企画は清水みなと祭りの会が主催、静岡市・伊豆市の後援で行われ、伊豆市の土肥から静岡市の清水までの駿河湾を約30kmパドリングするというもです。
 宿で一緒だったカヤッカーに撮影していただきました。写真では確認できませんが、カヤックの向こうに富士山が薄らと見えました。

場所 伊豆市土肥静岡市清水港
主催 清水みなと祭りの会

 前日の9日に超大型の台風22号が東海地方と関東地方を直撃するという状況になり、前泊をする事になっていた我々は、ちょっと困った状況になってしまった。私は昼あたりからテレビの天気情報をこまめにチェックしたり、Webお天気ページなどを隈無くチェックしたり、落ち着かない時間を過ごした。
 お昼頃になると東京も直撃が間違いない状況で、夕方から夜に掛けて台風が通過するようである。この台風はかなり強力で、ここ10年の中で最強とのこと・・・。いったいいつ出発できるのやら・・・また、我が家は大丈夫だろうか・・・。
 そんなこんなで最強台風が午後3時頃に来た。これがまた凄い台風で、今まで私が出会った台風で一番だと思うほど雨風ともに凄く、自宅の玄関を出ると身の危険を感じるほどだったのだ。しかし、思ったよりも通過速度が早くて夕方には通り過ぎていってしまった。
 台風が通過したので、さっさと出発したかったのだが、東名高速が通行止で出るに出れない状況、ゴリさんと連絡を取り合い我が家に迎えに来てもらうのを10時台にした。案の定、ゴリさんさが迎えに来てくれたころには東名も通行止めが解除され現地に行かれるようになりました。良かった良かった!
 往き道は順調で現地集合場所である駐車場に1時頃に着くが、駐車場は鎖が掛かり中へ入れず直ぐ脇の路肩で車中泊となりました。

 日程は1日目は、集合場所である清水よりフェリーで土肥へ移動し、シーカヤック試乗会と夜イベント、民宿泊。二日目は土肥から清水港まで駿河湾横断パドリングという予定でした。
 朝7時に集合ということで、朝6時半に目覚めたときにはすでにかなりの参加者が駐車場に集まっていました。我々も車を駐車場に入れて準備に取りかかります。
 なるべく帰りのパッキングを小さくするために、パドリングウェア以外に極力荷物を減らし防水バッグに詰め込み、搬送移動用車にカヤックと荷物を積み込み移動です。本当なら今日は土肥行きのフェリーに乗って移動する予定でしたが、前日の台風の影響があるらしく、午前中のフェリーは欠航となり、主催者側の車での移動となってしまいました。フェリー上から明日のコースを確認できたら面白かったのに、ちょっと残念です。
 9時前には移動開始、9台だったと思うが車に分乗して土肥へ向かいます。伊豆の長岡辺りに入ったところで、昨日の台風の爪痕が無惨にも目に入ってきます。道路脇には泥が堆積し、川は氾濫した後が伺え、何カ所かは土砂が崩れて民家が被害を受けていました。
 現地の土肥に着いたのが13時頃だったと思う。最終到着の車を待ってから歓迎式典でした。各実行委員の紹介やら、土肥民宿の方の挨拶、試乗会参加メーカーの紹介などなどです。
 艇を車から降ろして荷物を今日泊まる民宿へ運び込んだ後は、土肥の町で昼食です。我々、ゴリさん、カヌイスト編集長ノビさんは出会い橋を渡って右側にある”玉しげ”で海鮮丼定食(1500円位だったと思う)を食べました。これまずまずの美味しさでしたよ!
 午後からは土肥海水浴場でシーカヤックの試乗会が開かれました。私的にはオオタケデザインの木製シーカヤックがとても興味をそそられました。なんとキットを購入すれば自分でも作れるとのことです。キットも比較的安い値段だし、マニュアル類も分かり易く書かれていました。
 なお、試乗のほうは明日の駿河湾横断があるという理由で見学だけになりました。(ただのんびりしたかっただけかも(爆))
 今回お世話になったのが美浜さんという民宿で、トライアル参加者のうち10人が泊まることになりました。試乗会の後は、直ぐ近くにある屋形共同浴場で湯に浸かり、民宿で夕食を食べて夜のイベントに参加しました。



 日程2日目、朝は5時起床、5時半より朝食を食べ、6時に浜に集合して各自カヤックの準備と浜への移動を行い、6時半より出発式が行われました。昨晩は早く寝たおかげで眠たさは全くなかった。(初めての長距離シーカヤッキングに緊張していたのかも)
 今回お世話になったゴリさんとノースウェストカヤック・シースケイプポイントファイブです。驚くことにこのシーカヤックは新品にもかかわらず数万円で手に入れてしまったという、いわく付きのカヤックです。今回は私がバウマンとして同乗させていただきました。
 それと、写真では分かりづらいのですが、カヤック中心のデッキ部に付いている白い物なんだと思いますか?
これじつはゴリさんのアイディアで風呂ラジオが付いているんですよぉ〜。おかげでパドリングしながら音楽を聞けちゃいました♪
 さて出発間近ということで6時50分頃にカヤックに乗り込み海にでました。私はシーカヤックに乗るのも初めてだし、カヤックに二人乗りというのも初めてだったので、少々緊張気味。テトラ手前の波の少ないところでしばしトロ漕ぎで慣れる練習をしました。比較的安定しているカヤックというのが解りちょっと安心モード!あとは出発を待つのみです。
 7時の時報とともに総勢54人48艇が出発しました。サポート艇はフラミンゴというヨットが自走で先頭に付き、進路の指示と休憩やペース配分の調整をしてくれます。
 今回は昨年末に購入したハンディGPS(Garmin etrex Legend)に行き先までのナビげーションと軌跡ログの記録をさせることにし、行き先までの距離と方向を確かめながらのパドリングを楽しみました。ちょうど湾の中心に近づくと天候が曇りだったせいもあり、目的物が全く見えずこれから目指すべく方向が全く解らなくなったのだが、GPSのお陰で正確につかむことができました。もちろんサポート艇があったのでGPSが無くても問題なく目的地には着くのだけれど、どれぐらい来たのかつかむだけでも大変有用なツールであったのは間違いなかった。
 左写真のサポート艇中心にはカヌイスト編集長ノビさんが応援部隊として乗船、手前のカヤッカーはカヌーライフの取材で参加したN.A.さんです。
 約半分の15km地点あたりまでは体力もまだ余裕があり、比較的簡単にパドリングが出来たと思います。休憩のタイミングは約1時間に10分間程度の休憩を前後のサポート隊が連絡をとりあいながら摂ります。
 当然のことながら、カヤックは速い艇、遅い艇で前後左右にばらけて広がり、そのたびに休憩やらスピードを落とし、集団がかたまるようにしながら駿河湾を漕いでいきます。ちなみにゴリさんと私は先頭のサポート艇の近くを進み常に先頭グループ辺りに位置していました。
 そろそろ漕ぐのも飽きてきた頃(10時頃)にちょうど軽食を食べるお昼になりました。私はカロリーメイトと一口サイズのドーナツを軽く食べ済ませました。やはり甘いものが疲れにも効くし良いようです。そして、カヤック上で排尿・・・カヤックから脱して海中にて用を足したり、あらかじめ用意していた容器にしたり、人それぞれでした。なお、女性はサポート艇でのトイレが許されていました。
 
 お昼と休憩を済ませ再び出発、土肥から約23km地点に肉眼でもはっきりと解る潮目が見られました。ここまでの海面の色は深緑色だったが、この潮目を境に白っぽく濁った水になっています。カヤックのスピードにも大きく影響していて、今までは8km/h程度だったスピードが明らかに落ち、6km/h程度になってしまいました。潮の流れとはほんと凄い物ということがよく分かった出来事でした。
 このあと前後の散らばりを縮めるために小休止、潮に流されているため、カヤックは止まっているのにGPSのスピード計が動いているというなかなか面白い状態にもなりました。
 ちょうどこの辺りから、私も肩や腰の筋肉張ってきて疲労が現れてきます。明らかにゴリさんとの会話も減ったし、パドリングする腕は重いし、普段からの鍛えがたらないことを身をもって教えられた。そのあとはもう惰性で漕いでいるという状態で、早く着かないかなというのが正直な気持ちだったのだ。
 清水港に入ってくると大型の貨物船やフェリーやらが通る航路を横断するため、散らばったカヤック集団が集まって一気に航路を横断した。港に停泊している大型船なんかはカヤックから見上げるとその大きさから、何ともまあ不気味で怖い存在であったのは私だけだったのだろうか。
 午後1時過ぎ、ゴールのエスパスルドリームプラザの海水浴場にゴール!!!
 左上の写真が海水浴場に入るところです。ヨットハーバーで撮影していただいた方が有り難いことに写真を送って下さいました。ありがとうございました!
 清水祭り太鼓連合会の演奏やら港かっぽれの踊りなどで歓迎され少々照れくさい状況でカヤックを降りることになりました。歓迎してくださった関係者の方々に感謝です。
 駿河湾(伊豆市土肥〜静岡市清水港)の直線距離約30km、航行距離34.058km、所要時間6時間21分50秒、とても素晴らしい体験と充実した時間を過ごせたのはほんとに良かったと思います。
 上の写真はゴール直後に撮影したもの、疲れてはいるけど晴れ晴れしい表情をしていると自分でも思う。
GPS軌跡ログのデータをグラフ表示してみました。
上のグラフ
 距離 対 スピードのグラフ

下のグラフ
 時間 対 スピードのグラフ

参考データとしてGPSデータ(カシミール3Dで閲覧可能)をアップしておきます。
gps041011.GDB
距離:34.058km
時間:6時間21分50秒
最高速度:10.2km/h
記録開始時間:6:51(スタートは7:00)
到着時間:13:17
休憩:
7:44〜7:51,8:36〜8:43,9:12〜9:24
9:58〜10:22,10:55〜11:10,12:09〜12:33
12:51〜13:01

日程プリント